Verbs

動詞型

第一文型 S + V

主語 Subject + 動詞 Verb の文型。三番目以降のその他の句は、動詞 (V) を修飾する。

  • I live (in Japan).
  • He is walking (along the street).
  • I thought (of buying a new car).

第二文型 S + V + C

主語 Subject + 動詞 Verb + 補語 Complement の文型。補語 (C) は 主語 (S) を修飾する。

  • She is a student.
  • That sounds good.
  • You looks tired (today).

第三文型 S + V + O

主語 Subject + 動詞 Verb + 目的語 Object の文型。第二文型とは異なり、三番目の目的語 (O) は、主語 (S) とは関係がない。

  • You go it.
  • I have already read the book.
  • She has lost her key (since yesterday).

第四文型 S + V + O1 + O2

主語 Subject + 動詞 Verb + 間接目的語 Indirect Object + 直接目的語 Direct Object の文型。間接目的語 (O1) は「誰に」、直接目的語 (O2) は「… を」を表す。

  • I told him the truth.
  • Could you call me a taxi?
  • He gave me a book.
  • She brought me the present.

間接目的語を修飾語にして、第三文型にすることができる。

  • I told the truth to him.
  • Could you call a taxi for me?
  • He gave a book to me.
  • She brought the present for me.

第五文型 S + V + O + C

主語 Subject + 動詞 Verb + 目的語 Object + 補語 Complement の文型。「補語 (C) = 目的語 (O) 」の関係が成り立つ。

  • You can call me Alice.
  • This video made me laugh.
  • We should keep our room clean.
  • I want you to come to the party.

連結動詞

連結動詞 Linking Verb は、第二文型 S + V + C あるいは be + 前置詞 + 場所 で、主格を修飾する。

連結動詞の見分け方は、主格と補語が同じであるかで判断すればよい。以下の4つのパターンのいずれかになる。

  • be / become + 名詞
    • He is my son. (He = my son)
    • Alice became a teacher. (Alice = a teacher)
  • be + 人称代名詞(主格)
    • The women who taught me Japanese is her she. (The women = she)
    • It is her she who taught me Japanese.
  • be / become / seem / appear / sound / feel / look / smell / taste + 形容詞
    • This soup tastes good. (The soup = good)
    • That sounds nice. (That = good)
    • She looks sad. (She = sad)
  • be + 場所
    • I am at the station. (I = at the station)

連結動詞で主格の評価を伝えるのか、主格自体の動作を伝えるのかを意識すればよい。

  • I am good at project management. 評価のみを伝えるだけ
  • I have managed many projects over the last 10 years. より能動的に行動してきた印象を与える

自動詞と他動詞

目的語を取る動詞を他動詞 Transitive Verb という。第3/4/5文型が該当し、必ず動詞の後に目的語の名詞が続く。

  • I’ve read the book.
  • He’s playing tennis tomorrow.
  • You should send him a message.

目的語を取らない動詞を自動詞 Intransitive Verb という。自動詞の後に、名詞句を置く事はできない。前置詞句の副詞的用法で修飾する。

  • think
  • I’m thinking.
  • I’m thinking buying of buying a new car. (買う事を)考えています
  • talk
    • I’m talking.
    • I’m talking them to them about programming. (彼らと)話しています
  • wait
    • I’m waiting.
    • I’m waiting for you to get off. (あなたが降りるために)じっとしています
  • apologize
    • I apologize.
    • I apologize you to you. (あなたに)謝ります

相手がいるから他動詞と考えるのは誤り。「相手がいないと成立しない」動詞が他動詞になる。

I talked to him. を例にすると talkI talked. だけで成立する自動詞で to him の前置詞句で修飾していることになる。相手がいるので勘違いしやすいが、目的語ではない。

  • I talked (to him). 自動詞 + 前置詞句
  • I talked to (him). 「前置詞をとる動詞(他動詞)」ではない。

動詞は、自動詞か他動詞のどちらか一方に属するわけではない。 speak を例に上げると 自動詞 / 他動詞としてそれぞれの意味を持つ。

  • I’m speaking (to someone about something). 語っています(自動詞)
  • I speak Japanese. 日本語を話します(他動詞)

ゆえに、動詞が自動詞か他動詞かを考えることに意味はない。

  • 自動詞の意味の場合は、前置詞句で修飾する。 i.e. 前置詞句が続く場合は自動詞
  • 他動詞の意味の場合は、直後に目的語「… を/に」の名詞を置く。 i.e. 「名詞」が続く場合は他動詞

主語と動詞の一致

主語の性質に合わせて、動詞を変化させることを「一致」 Agreement と呼ぶ。言語により人間関係や性別などがあるが、英語においては、数による一致 Agreement in Number を行なう。

主語の数に合わせて、動詞を一致させる。主体が可算かつ複数存在しているかどうかであって -s のついた複数形であれば複数と見なすのではない。

  • 主語が可算名詞の場合、動詞も主語の数に合わせる。
    • The book is mine.
    • Those books are mine.
    • The glasses are nice.
    • The shoes are put beside the door.
  • 主語が and で接続されている場合は複数形になるが、固有タイトルや料理名等にみられる名称の場合は単数扱いになる。
    • Alice and Bob are students.
    • The students and the teacher are talking about the class.
    • Beauty and the Beast is my favorite movie.
    • Bread and butter is a classic breakfast combination.
  • 主語が or / nor のみで接続されている場合、最後尾の選択肢の数に合わせる。
    • Either Alice or Bob is attending the meeting tomorrow.
    • Neither the teacher nor the students were in the classroom.
    • Neither the students nor the teacher was in the classroom.
  • 科目/国名のように、複数形にみえても単数扱いの主語は単数形になる。
    • Mathematics is my favorite subject.
    • The news (North-East-West-South) was announced yesterday.
    • The United States of America is a federal republic consisting of 50 states and a federal district.
  • 主語が集合名詞の場合は、単数形になる。
    • My family is going on a picnic tomorrow.
    • Our team is working hard to fix this problem.
  • 主語が不可算名詞の場合、常に単数形になる。数 how many ではなく、量 how much を示している場合にも単数になる。
    • Some money was given to me.
    • Half of the milk is in the fridge. How much?
    • All of the oranges are in the fridge. How many?
  • 主語が単位で量を示している場合、単数形になる。
    • 50 dollars is paid for the 8 hours of work.
    • 8 hours is too long for me to work.

表記上の複数形ではなく、単数扱いであるかどうかに注視する。 mediamedium 「媒体」の複数形であるが、マスメディアのように集合名のように使われることもある。

  • Most media are reporting the incident.
  • The mass media (is|are) dominated by five major companies.
  • The social media (is|are) dominated by Facebook.
  • The USB media(drive) is write-protected.
  • USB media(drives) are popular for storing data.

分詞句

分詞句 Participial Phrase は、現在分詞や過去分詞を用いて、形容詞的に名詞を修飾する。

分詞のみで修飾するときは、名詞の前に置く。

  • There is a running dog.
  • The speficied value is out of range.

他の語句を含む場合は、名詞の後に置く。

  • There is a dog running in the park.
  • The value specified for the parameter X is out of range.

関係節で (who|which) be が省略されているのと同じ事なので、単なる補足情報であれば非制限用法としてカンマで区切る。文頭に置いて主体を修飾するケースもある。

  • Alice, singing and humming, washed her car.
  • Bored and annoyed, my brother was doing his homework.
  • Holding a lot of books in her hands, the woman was looking for a place.

while + …ing

(while / when / upon) + ..ing で「… している時」と同時に起こっている事を伝える。 while は省略できる。

  • I hurt my knee (while) taking a bath.

while を省略すると意味が違うケースがある。自明でない場合には省略しない。

  • I saw a dog walking along the street. 歩いているのは犬?私?
    • I saw a dog (which is) walking along the street.
    • I saw a dog while (I was) walking along the street.

(After) Having 過去分詞, … で「… した後に」という表現が使える。

  • Having watched TV, I went out.

直後なら、単に …ing でもよい。「… であったので」のような意味にもなる。

  • Finishing work, I went home.
  • Feeling tired, I went to bed early. Because I felt tired, …

ただし、どちらかというと文語的な表現で、あまり会話では使われない。